2008年02月26日

ブログ新規開設のお知らせ

ここ数年、スピード部門ではこのブログを部門のホームページとして利用してきましたが、そろそろ、部のホームページがリニューアルオープンになります。

ホームページ開設に先立ち、部門ごとのブログを開設することになりました。

筑波大生、スピードスケートやってます。

部員の練習の様子や大会の結果、部員のつぶやきなど、部員のナマの姿が垣間見れるようなブログにしていこうと思っています。

フィギュアのブログはこちら
筑波大学アイススケート部◆フィギュア部門◆部ログ

今年度一杯はこちらのブログを使います。
ただ、フィギュアのブログに触発されて、スピード部門も早く更新しようかとも画策中。
posted by 筑波大学アイススケート部スピード部門 at 15:46| その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月25日

エムウェーブ競技会

080222_1059~0001.jpg


2月23日(土)・24(日)、エムウェーブ競技会に出場してきました。

村主にとって、今年度のアウトの試合はこれが最後。
今年のアウトは技術的には進歩したと思うのですが、ダブルの記録は伸び悩みのまま。
なので、是が非でもいいタイムを出して終わりたい!と思い、この1ヶ月練習に励んできました。


1日目は1000m。

8組 O  1’37”45

一応この記録はダブルではベストです。
しかし国体(シングル)より約7秒遅いので…それを考えると本当にがっかりですバッド(下向き矢印)

2日目の500mは、1000mの失敗を払拭できるよう意気込みました。
が。

6組 I  47”80

アップのときはすごく調子が良くて、スタート位置にも落ち着いて立てました。
しかし、蓋を開けてみればスタートした瞬間に焦ってしまって、加速不足でスピードに乗り切れないままゴールしてしまいました。

結局、目標だった46秒台のハードルもクリアすることができませんでした。
このままアウトシーズン終了というのが本当に後味悪いですバッド(下向き矢印)

今回の試合は、知り合いも少なくて、本当に単身乗り込んでいった形でした。
しかし、周りを見渡せば、学校単位でサポートのついたジュニアチームばかり…。
何かそのことも精神的に影響したのかもしれません。
そんなことを言い訳にしたくないのですが…

でも、実は1日目、信州大のAさんが声をかけてくれてハートたち(複数ハート)
信州大は、同じ国公立大学なこともあって、大会で顔を合わせる機会も多いんです。
Aさんは、村主が大会に1人で足を運んだりしているのを知ってくれていたようで、
「1人でやって来るってことは、本当にすごいことなんだから」
って言ってくれて。
本当にうれしかったですグッド(上向き矢印)

それまでは、なんか自分ひとりでやってるような気がしていて寂しさMAXだったんですが、それが自分の勝手な思い込みだって気づかされました。
見ていてくれている人はいるんだ晴れ

結果的に記録は出ませんでしたが、2日目はまた違った気持ちで滑ることができましたるんるん


これから村主は、今年度最後の大会になる茨城県選手権に向けて、ショートの練習をしていきます。
アウトの挽回のチャンスパンチ悔いの残らないよう、これから1ヶ月、しっかり練習していきたいです!
posted by 村主 at 15:11| 大会記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月03日

エムウェーブ競技会

★エムウェーブスピードスケート競技会

日程:2/23(土)〜24(日)
 競技開始 9:00(両日とも)
  1日目 1000m
  2日目 500m

場所:長野県・エムウェーブ

参加者:村主

村主にとっては今年度最後のアウトの試合です!
今季はダブルでいい記録出していないので、ぜひとも記録更新してシーズン終えたいです。
posted by 筑波大学アイススケート部スピード部門 at 04:11| 大会予定 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

国体結果

1月26日(土)〜30(水)、長野県長野市で冬季国体が開催されました。
部員それぞれが個人個人で出場したので、とりあえず結果を抜粋します。

酒井智美(ショートトラック・長野県)
500m
 予選 1位
準々決 2位
準決勝 3位
決勝B 1位(総合5位)

1000m
 予選 2位
準々決 2位
準決勝 3位
決勝B 2位(総合6位)

3000mR
予選 1位
決勝 1位(優勝)

村主も初日見に行きましたが、とても今季初試合とは思えぬ滑りでしたぴかぴか(新しい)
まだまだ本調子とはいかないようですが、今月もがんばってほしいです!

080128_1424~0001.jpg
スピードスケートの試合が行われたエムウェーブのリンクです!

皆川(スピードスケート・秋田県)
成年男子500m
予選6組 5位(38”19)

成年男子1000m
予選5組 2位(1’15”94)
準決勝2組 5位(タイムなし 1’18”57)

成年男子リレー
予選1組 1位
決勝   4位

彼は毎度毎度厳しい組み合わせでした…
リレーも惜しかった!


村主(スピードスケート・茨城県)
成年女子500m
予選2組 4位(47”14)

成年女子1000m
予選2組 4位(タイムなし 1’30”67)

成年女子リレー
決勝 6位

村主は国体にも初参戦、エムウェーブも初でした!
1000mではベスト約7秒更新しましたグッド(上向き矢印)
(シングルなので完璧に参考ですが、A級タイムでもあります)
でもそれよりも何よりも、リレーのバトン失敗しなくて本当に良かったですあせあせ(飛び散る汗)
posted by 村主 at 03:54| 大会記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

関甲信大会

(随分)去る1月19日(土)、20日(日)、松原湖高原スケートセンターにて、
関東甲信越大会が開催されました!

今回は村主と皆川が出場し、大村とOBの水尻さん、古川さんが応援に来てくれましたるんるん

1日目
500m
村主 1’08”42(←転倒)
皆川   44”95(←コースアウト)
この日は強風で、スタート直後が超追い風台風
村主は初めてアウトの試合で転倒しました…バッド(下向き矢印)
リンクの状態は良かっただけに残念。

2日目
1000m
村主 1’39”22
皆川 1’17”85
結果、皆川がオープン参加の専修大学の選手を除いて1位でしたぴかぴか(新しい)
kankoshin1000m.JPG
おめでとうぴかぴか(新しい)

男子総合 3位
女子総合 4位
でした。

競技終了後の1枚カメラ
ツクバ.JPG
コンセプトはカタカナの「ツクバ」ですが、その実態は…笑
posted by 村主 at 03:28| 大会記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

全日本ジュニア

全日本ジュニアスピードスケート選手権大会(スプリント)
@八戸市長根公園スケートリンク
1月11日(金)〜13日(日)

出場者:皆川唯

1日目
 500m   38”75
1000m 1’21”66
2日目
 500m   37”70(3位)
1000m 1’22”18
総合10位

でした。
強風だったり、雪が降ったり、リンクコンディションは良くなかったようですが、
2日目500mの3位はよかった!
選抜権獲得おめでとうグッド(上向き矢印)
posted by 筑波大学アイススケート部スピード部門 at 02:37| 大会記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。