2008年02月25日

エムウェーブ競技会

080222_1059~0001.jpg


2月23日(土)・24(日)、エムウェーブ競技会に出場してきました。

村主にとって、今年度のアウトの試合はこれが最後。
今年のアウトは技術的には進歩したと思うのですが、ダブルの記録は伸び悩みのまま。
なので、是が非でもいいタイムを出して終わりたい!と思い、この1ヶ月練習に励んできました。


1日目は1000m。

8組 O  1’37”45

一応この記録はダブルではベストです。
しかし国体(シングル)より約7秒遅いので…それを考えると本当にがっかりですバッド(下向き矢印)

2日目の500mは、1000mの失敗を払拭できるよう意気込みました。
が。

6組 I  47”80

アップのときはすごく調子が良くて、スタート位置にも落ち着いて立てました。
しかし、蓋を開けてみればスタートした瞬間に焦ってしまって、加速不足でスピードに乗り切れないままゴールしてしまいました。

結局、目標だった46秒台のハードルもクリアすることができませんでした。
このままアウトシーズン終了というのが本当に後味悪いですバッド(下向き矢印)

今回の試合は、知り合いも少なくて、本当に単身乗り込んでいった形でした。
しかし、周りを見渡せば、学校単位でサポートのついたジュニアチームばかり…。
何かそのことも精神的に影響したのかもしれません。
そんなことを言い訳にしたくないのですが…

でも、実は1日目、信州大のAさんが声をかけてくれてハートたち(複数ハート)
信州大は、同じ国公立大学なこともあって、大会で顔を合わせる機会も多いんです。
Aさんは、村主が大会に1人で足を運んだりしているのを知ってくれていたようで、
「1人でやって来るってことは、本当にすごいことなんだから」
って言ってくれて。
本当にうれしかったですグッド(上向き矢印)

それまでは、なんか自分ひとりでやってるような気がしていて寂しさMAXだったんですが、それが自分の勝手な思い込みだって気づかされました。
見ていてくれている人はいるんだ晴れ

結果的に記録は出ませんでしたが、2日目はまた違った気持ちで滑ることができましたるんるん


これから村主は、今年度最後の大会になる茨城県選手権に向けて、ショートの練習をしていきます。
アウトの挽回のチャンスパンチ悔いの残らないよう、これから1ヶ月、しっかり練習していきたいです!
posted by 村主 at 15:11| 大会記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月03日

国体結果

1月26日(土)〜30(水)、長野県長野市で冬季国体が開催されました。
部員それぞれが個人個人で出場したので、とりあえず結果を抜粋します。

酒井智美(ショートトラック・長野県)
500m
 予選 1位
準々決 2位
準決勝 3位
決勝B 1位(総合5位)

1000m
 予選 2位
準々決 2位
準決勝 3位
決勝B 2位(総合6位)

3000mR
予選 1位
決勝 1位(優勝)

村主も初日見に行きましたが、とても今季初試合とは思えぬ滑りでしたぴかぴか(新しい)
まだまだ本調子とはいかないようですが、今月もがんばってほしいです!

080128_1424~0001.jpg
スピードスケートの試合が行われたエムウェーブのリンクです!

皆川(スピードスケート・秋田県)
成年男子500m
予選6組 5位(38”19)

成年男子1000m
予選5組 2位(1’15”94)
準決勝2組 5位(タイムなし 1’18”57)

成年男子リレー
予選1組 1位
決勝   4位

彼は毎度毎度厳しい組み合わせでした…
リレーも惜しかった!


村主(スピードスケート・茨城県)
成年女子500m
予選2組 4位(47”14)

成年女子1000m
予選2組 4位(タイムなし 1’30”67)

成年女子リレー
決勝 6位

村主は国体にも初参戦、エムウェーブも初でした!
1000mではベスト約7秒更新しましたグッド(上向き矢印)
(シングルなので完璧に参考ですが、A級タイムでもあります)
でもそれよりも何よりも、リレーのバトン失敗しなくて本当に良かったですあせあせ(飛び散る汗)
posted by 村主 at 03:54| 大会記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

関甲信大会

(随分)去る1月19日(土)、20日(日)、松原湖高原スケートセンターにて、
関東甲信越大会が開催されました!

今回は村主と皆川が出場し、大村とOBの水尻さん、古川さんが応援に来てくれましたるんるん

1日目
500m
村主 1’08”42(←転倒)
皆川   44”95(←コースアウト)
この日は強風で、スタート直後が超追い風台風
村主は初めてアウトの試合で転倒しました…バッド(下向き矢印)
リンクの状態は良かっただけに残念。

2日目
1000m
村主 1’39”22
皆川 1’17”85
結果、皆川がオープン参加の専修大学の選手を除いて1位でしたぴかぴか(新しい)
kankoshin1000m.JPG
おめでとうぴかぴか(新しい)

男子総合 3位
女子総合 4位
でした。

競技終了後の1枚カメラ
ツクバ.JPG
コンセプトはカタカナの「ツクバ」ですが、その実態は…笑
posted by 村主 at 03:28| 大会記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

全日本ジュニア

全日本ジュニアスピードスケート選手権大会(スプリント)
@八戸市長根公園スケートリンク
1月11日(金)〜13日(日)

出場者:皆川唯

1日目
 500m   38”75
1000m 1’21”66
2日目
 500m   37”70(3位)
1000m 1’22”18
総合10位

でした。
強風だったり、雪が降ったり、リンクコンディションは良くなかったようですが、
2日目500mの3位はよかった!
選抜権獲得おめでとうグッド(上向き矢印)
posted by 筑波大学アイススケート部スピード部門 at 02:37| 大会記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月13日

12月とインカレの記録

とりあえず、記録のみですが。

全日本学生選手権大会(スプリント)
12月13日(木)・14日(金)
出場者:皆川
1日目
 500m 38”08
1000m 1’17”29
2日目
 500m 37”44
1000m 1’19”74
総合17位


茨城県国体予選会
12月15日(土)
出場者:村主
500m:47”12
1000m:1’37”53


国公立大学対抗スピードスケート大会
12月22日(土)・23日(日)
出場者:村主
1日目
1000m:1’44”89
2日目
 500m:49”14


全日本スプリント選手権
12月22日(土)・23日(日)
出場者:皆川
1日目
 500m 38”26
1000m 1’20”66
2日目
 500m 38”58
1000m 1’20”10
総合34位


山梨県距離別競技大会
12月27日(木)・28日(金)
出場者:村主
500m(1):49”04
500m(2):49”09
1000m:1’39”77


日本学生氷上競技選手権大会
1月6日(日)〜9日(水)
出場者:村主・皆川
女子500m
村主:1回目48”00
   2回目47”73
男子2部500m
皆川:1回目37”53
   2回目37”13
合計74”70 優勝ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
女子1000m
村主:1’42”60
posted by 筑波大学アイススケート部スピード部門 at 23:52| 大会記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月09日

浅間選抜&オール関東

浅間の結果です。

皆川 1’19”28

そして皆川は今週木曜日から伊香保で学生選手権です。
同じ大学生の集う大会です。いい結果残してきてほしいです。

そして村主は全関東スピードスケート競技選手権大会に出場してきました。
071209_1548~0001.jpg
伊香保のリンク
今日の天候は晴れ晴れ
昨日のヒョウ雪は日陰に少し残るくらいでほとんど融けてました。

今回の大会は、500m、1000m、1500m、3000mの4距離を1日で行う強行日程たらーっ(汗)
特に短距離ばかりやってきた村主は1500mと3000mは試合初どんっ(衝撃)
大会というよりは、練習の気持ちで臨みました。
村主の予定としては、
1000m:アップ
500m:本気
1500m:根性
3000m:祭(゚∀゚)

しかし結果は…
1000m:1’40”94
500m:48”28
1500m:2’38”98
3000m:5’36”76
実は村主は個人的な予定の都合で、約1週間ぶりの氷上でしたあせあせ(飛び散る汗)
そんな状態で昨日と午前中氷上に乗れなかったことがかなり響いてしまい、1000mは体が動かず本当にアップにバッド(下向き矢印)
500mは、スタート〜加速がズタボロで先週よりタイムが落ちてしまいました…
結局、B級まで1000mは0”94、500mは0”28、1500mは0”98足りませんでした。
しかしなぜか3000mでB級がでましたるんるん
嬉しいんですが、自称スプリンターの村主としては微妙な心境です…

071209_1718~0001.jpg
女子総合3位(4人中)で銅メダル貰ってきましたぴかぴか(新しい)
posted by 村主 at 23:30| 大会記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月03日

セイコナイター大会

12月1日(土)、2日(日)の2日間、セイコナイター大会に出場して、先ほど帰ってきました!
開催地は、富士急ハイランドのなかのセイコオーバル。
岡崎朋美さんなどの在籍する富士急行のホームリンクでするんるん

fuji-q.jpg

この時期だと昼間が暖かく、リンクの氷が融けてしまうので、
開始時間が18時と遅めになっています。
ただ、時間が遅くなると寒い!!雪
晴れているとリンク正面にでっかく富士山が見えるような高地にあるので、
夜はぐんぐん冷え込みます。
そして遅くなればなるほど氷の状態が良くなっていきますぴかぴか(新しい)

fuji-q2.jpg
この写真は競技の最後のほうに撮ったのでリンクがつるつるですグッド(上向き矢印)

村主は、1日の1000m、2日の500mに出場してきました。
結果は以下の通りです。

1000m:1.40.79
500m:47.93

一応どちらも今までのベスト記録ですグッド(上向き矢印)
そして500mではやっと!!B級のタイムが出ましたダッシュ(走り出すさま)
しかし、1000mは特に、体の動きがばらばらで、いまひとつの滑りしかできませんでした…
先週1週間は毎日氷に乗っていて、滑り込めただけに悔しいです。

fuji-q_zambo.jpg
富士急名物の柄ザンボぴかぴか(新しい)

これからシーズン本番!!毎週末は試合になります。
一つ一つの試合を大切にして、落ち着いて滑っていこうと思います。
posted by 村主 at 05:10| 大会記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月24日

バッジテスト

日光で行われたバッジテストに参加して、今帰ってきました!
村主も皆川も500m、1000mに出場しました。

日光は、まだ気温もそれほど低くなく、比較的過ごしやすかったです。
寒いのには変わりないのですが…

500m
皆川 39”09
村主 49”16

1000m
皆川 1’21”66
村主 1’42”69

村主は22日の夜の練習からアウトに切り替え、氷上は3回目だったのですが、
足と身体の動きがバラバラでまだまだ滑り慣れしていないです。
皆川は、リンクのコンディションや、モチベを考えると、まぁこんなもんかな、とのこと。
なかなか2人で試合に出ることがないなかで、互いの滑りを見られる良い機会となりました。

写真を撮ってくるのをなぜか完全に忘れていたので、
次回にご期待ください。

ちなみにこれから村主は茅野に行って合宿してきます。
posted by 村主 at 03:32| 大会記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月19日

ショートインカレ

11/17、18と2日間に渡り、日本学生ショートトラックスピードスケート選手権大会、
つまりはぴかぴか(新しい)ショートインカレぴかぴか(新しい)が行われました!
今年の場所は大阪!関西大学のリンクでした!!
去年できたばかりの真新しいリンクです!
071118_1423~0001.jpg

中には、高橋大輔選手と織田信成選手、佐藤信夫・久美子両コーチの巨大なタペストリーがかかっていました…

071117_0958~0003.jpg
「強い関大」…

こんな場所で今回のショートインカレは行われました。

今回の出場者は村主ひとりでしたが、
フィギュアのマネージャーの兼岡、通称「そがちゃん」が応援に来てくれましたグッド(上向き矢印)
彼女は夏からスピードのお手伝いもしてくれていて、とても頼りになりますハートたち(複数ハート)
1日目にはOBの水尻さんも来て下さいましたグッド(上向き矢印)
こうして応援してくれる人がいるから、ひとりでも心強いですパンチ

初日は500m。
同走の選手は2人とも経験者でしたが、
着いてはいけなくとも、できるだけ前を追うことを考えて滑りました。
500m 57”119

2日目の1000mは、3人の同走者のうち1人、B級の選手がいました。
絶対組内で3位になる!と意気込んで試合に臨みました。
スタートこそ前に出られたものの、途中で村主が前に出て、
その後は抜かれずにゴールできました。
1000m 2’03”008

どちらもあまりタイムは良くなかったですあせあせ(飛び散る汗)
でも1000mのレース展開は悪くなかったなあと自負しています。

レースが終わるとひたすら観戦るんるん
071118_1116~0001.jpg
これは3000mの決勝の様子。
村主が個人的に夏にお世話になった福大の方々や慶応の方々のレースに声援を送ったり、
トップ選手の滑りに感激したり、
観戦するのは自分が出場する以上に楽しいし、ためになりますぴかぴか(新しい)

最終結果、筑波大学は15位(女子)でした。

今週からはショートはひと段落して、アウトになります!
金曜日には早くも試合が控えているので、一刻も早くショートからアウトへ転換できるようがんばります。
posted by 村主 at 20:21| 大会記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月12日

茨城県民総体(ショート)

今日、笠松運動公園のスケートリンクにて、
茨城県民総合体育大会ショートトラックスピードスケートの部が行われました!!

今回は、成年男子9名、成年&少年女子4名、中学生2名の参加で行われ、
筑波大のスピード部門からは、村主とOBの大野さん(27期)が参加しました。

村主の結果
1500m:3.14.599
500m:58.447
1000m:2.00.507
1500mSF:3.09.752

総合順位:成年女子第2位

1000mはベストタイムでしたが、
個人的には本当にイマイチですあせあせ(飛び散る汗)
先月の小瀬の大会よりほとんどの種目でタイムが落ちてしまいました…バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
アップ不足、先週の体調不良と、それに伴う練習不足が影響しているのかと思います…

withkaori.jpg
都留文科大・冨田と

来週のショートインカレは今年最後のショートの試合です。
ベストな状態でショートシーズンを終え、いい形でアウトに繋げられるよう頑張りますパンチ
posted by 村主 at 01:25| 大会記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月20日

オール関東@小瀬

今日村主は、山梨県の小瀬スポーツ公園アイスアリーナで行われたオール関東大会に出場してきました!

kose.jpg

小瀬は日本一滑るリンクと言われているらしいです。
実際今日もリンクの状態はとても良かったと思います。

この大会は、1500m、500m、1000mの予選(・準々決勝)・準決勝・決勝、
1500mスーパーファイナルを一日でやってしまうというハードスケジュールで行われます。
各距離決勝まで残り、SFまで出場したら全部で12レース!
まあ村主には関係ないのですが…

A級やAA級、AAA級の選手の方も出場していらして、
村主にとっては、出場する以上に、レベルの高い選手の滑りを間近で見られる貴重な機会でした。

allkantoW500.jpg
これは女子500mの決勝の様子。

本当にかっこいい!!
これを見たらきっと誰でもスケートやりたいって思いますぴかぴか(新しい)

さて、村主の結果は以下のとおりです。

1500m:3.02.500
 500m:55.359
1000m:2.01.143

この結果、500mと1500mでB級のタイムが出ました!!
念願のB級取得ですグッド(上向き矢印)

1500mはアップ不足で足が動かずイマイチ、1000mもヒドイ滑りでその点は悔いが残りますが、
500mでは記録を2秒以上も更新できたので本当にうれしいでするんるん
posted by 村主 at 23:00| 大会記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。